家族でコロナにかかったら?

ニュースを見ていると
「新たな変異株が報告されました」
「第◯波が懸念されます」
といった話題が
絶えず流れますね。

横浜市のデータではありますが、
今年に入ってから
10代未満の新規感染者も
爆発的に増えました。

もはや、 誰が罹っても
おかしくない状況です。  

家族が発熱したとき、 どうしますか?

まず大切なのは
本人の様子を観察すること。

熱があっても
元気で食欲も変わらないなら
慌てて病院へ駆け込む必要は
ありません。

逆に、 ちょっとぐったりしていたり
意識や呼吸がおかしいなど、

いつもと違うぞ!!

と感じたら
急いで病院で
受診してくださいね。

もし、陽性と判定されても
焦らなくて大丈夫。

することは、
普通の風邪と変わりません

大切なのは少食、睡眠

とにかく回復力を
高めることです。

もし、 家庭内で感染者を
隔離できる場合は
できるだけ離れるように
すると良いのですが

小さなお子さんがいる
ママさんは難しかったり
しますよね。

そんな時は、
家族一丸となって
立ち向かう覚悟を。

互いを思いやりながら、
少食・睡眠たっぷりを
基本に生活して
早期回復を目指しましょうね。

こんな時、
重ね煮の食養生を
知っていると

「葛湯を作って飲めば良い」
「さつまいもとりんごの葛あん煮を作ろう」

などど、
できることがわかり、

不安に飲み込まれずに
対処できます。

知っている」 ということは
本当に大きな力となります!   

食養生についても
体験クラスで
お話させていただきますね!

ぜひお越しください。

こどもの好みのごはん、探すのに疲れていませんか?

こどもが食べてくれるから

・唐揚げ率が高い
・チーズを入れてコクのある味にする
・トマトは年中、欠かせない
・ドレッシングやタレを活用

そんな風に、
一生懸命こどもの好みに合わせて
疲れていませんか?

本当は
野菜たっぷりにしたいのに!
油物は減らしたいのに!
添加物だって減らしたいのに!

でも、こどもが
食べてくれる様にするには
こうするしかないの・・・・・?

そんなことありませんよー

からだにも優しくて、
元気になれて、
子どもも「美味しい!」と
食べてくれる料理があるんです!

それは「重ね煮

素材の甘み・旨味を
引き出す
から
あれこれ足さなくても
本来の美味しさを
楽しむことができます。

だから子どもも大好き。

我が家も
「お母さん、いつも
美味しいごはんを
作ってくれてありがとう!」と
言ってくれます。

そんな時は
思い切りギューとチューです(笑

食事は毎日のこと
だからこそ
楽に、そして楽しく
していきたいですよね。

ちょっと生徒さんのお声を
聞いてください

=========
かなこさん、女の子2人のママ

「長女が朝ごはんは
あんバターサンドしか
食べないので
気になっていました。

次女はアレルギーの傾向が
あって自分でもわかるのか
パンは避けて
自らごはんと味噌汁を選びます。

やはりごはんと味噌汁
大切さを実感したので
これからは
あんバターサンドでなく
ごはんと味噌汁を
出していこうと思います。

重ね煮はゴミも少なく
皮ごと食べて
健康になれるので
とっても効率的だなと
感じました。

=========

特に女の子は
生理が始まったり
将来は妊娠出産をしたり、
大きな体の変化があります。

その時に、
不調に悩み薬に頼ったり
する必要がないよう、

小さなうちから
食生活を整え
健康の土台を築いて行く
のは
とっても大切なこと。

日々の食事に
悩んでしまうと
遠い未来の体のことまで
考えられないかもしれません。

でもね、
子どもが大きくなった時にも
病気や不調に
悩まずに済む
身体をプレゼントできるのは
ママなんです。

「健康なからだに
育ててくれてありがとう」

いつかこの言葉を
言われるまで、
支え抜きませんか?

まずは体験クラスから
始めましょう!

あなたの
お申込、お待ちしています!

「レシピ通りにしか作れない」あなたへオススメの克服法

あなたは
レシピ通りしか作れない
というお悩みはありませんか?

その思いがあると
なかなか
「野菜を入れ替えて
作ってみれば良い」と
頭でわかっていても

チャレンジする
勇気が出なかったり
するかもしれません。

けれど、
1つおすすめの方法が
あります。

それは
自分のテッパン料理を持つこと。

自分のお気に入りのレシピを
繰り返し繰り返し、
覚えるぐらい作るんです。

そうすると
レシピを見なくても
感覚で作れるようになる。

その自信がついてくると
「ちょっと変えてみようかな」と
遊ぶ心が芽生えてきます♪

食材を変えても良し、
調味料を醤油から味噌というように
変えてみるのも良し。

「慣れ」が自信を作り、
余裕を生み出してくれますよ。

ぜひぜひ、あなたの
テッパン、作ってくださいね!

食も心も「引き算」が大事!そのために必要なことは?

重ね煮では、
引き算の食べ方
を大切にしています。

例えば、一般的には

「風邪の時は、
元気をつけるために
栄養のあるものを食べなさい。」
「腸活には
◯◯を食べると良いよ!」
「花粉症には◯◯茶を
飲むと良いよ!」

など、
栄養を摂ることが
良しとされたりするのですが

体調を整えるために
一番大切なことは
あれこれ足すのでなく、
引き算」すること。

不調の時には
睡眠と少食
胃腸を休め
横になって体力を温存する。

それが回復への
1番の近道です。

それと同じことが
」にも言えます。

「ちゃんとしなきゃ」
「もっと頑張らなきゃ」
と思ってしまうこと、
ありませんか?

自分に足りない何かを
足し算しようと焦るその気持ち、
引き算」してなくしましょ。
とっても楽になりますよ。

そのために大切なのは
ありのままの自分を
認めること。

自分の「持ち味」に
気づいていないだけなんです。

重ね煮が野菜の持ち味を
引き出して
美味し〜くなるように

自分の持ち味を
存分に引き出して
最高に幸せ〜な人生を
生きていこう♡

重ね煮を知ると
引き算」が
当たり前になるから

心の「引き算」も
上手になっていくよ♪
私も、お手伝いします。

⚫︎食が変わると、言葉が変わる【お話会参加者の声】

今日は
『島生活へ送り出してくれる
最高の協力者へと夫が変わった理由』の
お話会でした。

参加してくれたのは
「ネイルを塗らないネイリスト」
岩下直世美さん。

お子さんのお野菜嫌いのお悩みや
マクロビに偏っていた過去、
私の食や子育てなど

もう、盛りだくさんのお話会でした。
中でも印象的だったのが

「食が変わると心が変わる。
『いってらっしゃい』や
『おかえり』の言葉が優しくなる。

「ここから出て
ここに帰ってきて良いんだよ♡」と
温かい気持ちで
家族を支えられるようになるよね!!

という言葉。

まさにその通りです。


私たちの体も心も
食べたものでできているので
食が整えば
ママも子どもも
イライラがなくなり

優しさを持って
相手に接する
ことが
できるようになっていく。

直世美さんも
食を見直したときに
家族へ優しく接することが
できるようになり

家族からも
とても優しく接してもらえるように
なった経験があるそうです。

優しさの循環ですね!

その優しさ
一つ一つが
ママの自信として
積み重なっていきます。

いつでも
重ね煮を軸にサポート
させていただきますよ! 

直世美さん、
ご参加ありがとうございました! 

こどもが野菜を食べるようになる声かけヒント

あなたは
子どもに好き嫌いがあって
食べてくれないお野菜がある、と
悩んではいませんか?

苦味があるお野菜や
クセのあるお野菜は
なかなか食べてくれなかったり
しますよね。

そんなお悩みのママへ
以前、生徒さんが
シェアしてくださった
エピソードを
ご紹介したいと思います。

「苦味があったりするものは
『すこし苦くて
美味しいね!』
と声をかけたりします。

料理するときに
切る前に野菜を見せたり、
切ったお野菜を
一緒に鍋に入れたり。

そうすると、
『お野菜さん喜んでるね!』と
子どもも言ったりするんです。」

生徒さんの
素敵すぎる声かけ、
親子の会話に
内心こんな感じで
大感動しているのですが ↓↓

ちょっとした声かけも
続けていくと
子どもの気持ちも変わってきます。

「苦くてイヤだ!」と
一度拒否されたとしても、
諦めずに、さりげなく
声をかけ続けてみてください。

この「さりげなく」がポイントで、
なんとしても
食べるようになってほしい!
』という
念がこもっていると
こどももそれを感じとります。

明るく、さりげなく
声かけですよ♪

あとは、
アンパンマンも効果的。

オクラちゃん」という
キャラクター、ご存じですか?

これも生徒さんに
教えてもらったのですが

野菜を大切に
育てている女の子で、
野菜を渡すときに
必ず泣くのだそうです。

「にんじんさん、大根さん、
さようなら。
私のこと忘れないでね。

あなたたちとお別れする
お別れするのは
辛いけれど

おいしいお料理に
なってね!

このシーンが好きで
ちょっとお野菜を
嫌がった時も

「お野菜さん、
泣いちゃうよ。
美味しく食べてあげよう♪」と
声をかけると
食べてくれるそうですよ。

アンパンマン世代でなくても、
ちょっと見てみてください。
そこから何か
親子で会話を広げられると
良いですね。

好き嫌いに悩む
ママの心が軽くなりますように。
悩みが減っていくことが
ママとしての自信
つながりますよ。

夫が最高の協力者へと変わった理由

 
 
 

今夏、子ども4人を連れて

1ヶ月以上の離島生活を送りました。

ホント、夢のような時間✨✨

 
 
毎日のように自然に触れ、
シェアハウスで
多くの人と関わるなかで
子どもたちの表情は緩み

 
 
心の底からの笑顔、
泉のように
「やりたい!行きたい!」が
湧いてくる様子を見て

 
 
思い切って
島に来て良かった✨
心から思いました。

 
 
夫はその間、一人暮らし。
 
 
けれど「楽しんできて」
と送り出してくれました。

 
 
最初から、そんな協力的な
夫だったわけではありません。

 
 
昔は保育園送迎も全く行かず
7時30分に起きて
7時40分に「行ってきまーす」と
出社する人でしたから・・・😑

 
 
それがいつしか
 
 
休日はごはんを作り、
私が不在の時には
子供たちの面倒を見てくれる
「神夫」に!

 
 
私も、自分がやりたいことを
遠慮なく自由にできています。

 

\\なぜ、そんなに変化したのか!?//
シェアするお話会を開催します。

こんなにも協力的な夫
変わったことと、
私がこんなに
自由に生きられるように
なったことは
繋がっています。

「我が家の夫も、
そんなに変化するのかな?」
そう思った方こそ
ぜひ参加してくださいね!

全てのママが
夫に遠慮なく自由に生きてほしい。
家族を守る自信を持って
人生楽しんでほしい。

そのために
大切なのは「家族の根っこ」🌳
お話会でお待ちしていますね!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

気軽な「お話会」ではありますが
有料とさせていただいています。

なぜならば、
そうすることで
話を聞く意識が変わってくるからです。

ただ「こんな風に変わったよ」
というお話をしたいわけでは
ありません。

他人はコントロールできないので、
まずは自分が変化すること。
それが大事です。

「自分も変わりたい!
家族みんなで変わりたい!
人生楽しみたい!」

そう心に決めて、
きてほしい。

あなたの気持ちに
全力でお応えします

その思いから
有料のお話会と
させていただきますね!

日時:
9月29日 10時〜11時半ごろ
10月7日 13時〜14時半ごろ
10月13日 10時〜11時半ごろ
10月19日 10時〜11時半ごろ

<全日程、オンライン開催>

参加料金:
3000円

お申し込みいただいた方に
詳細をお知らせいたします。

島留学や子供の変化についても
聞きたい方はおっしゃって下さいね!

10月から開講する
新プログラムについても
お話しさせていただきます。

↓↓ お申し込みはこちらから ↓↓